Translate
2021.02.22
雲が軽やか。山の方へ流れていく。晴天の一日。
世の中は連休のひと(調整して)もいるらしい。
長く寒さのなかにいたのだから、このあたりで体を休めるのは良いことだと思う。
田んぼに白鳥が群れていた。
そろそろまた軽やかに飛んでいく時期なのだろうか。
黄砂はもう来ているよう。目が重い。
2021.02.15
諸事情によりPC-PRINTERを廃棄したやめ、コンビニで書類の印刷。
レーザープリントのため印刷の質が格段に上がった。
もっと早く切り替えれば良かった。
最近は葬送をLINEで中継している機会も増えたりと
今までの常態を変化させることが必然なのかと考える。
モノやヒトの流動を無理に起こさなくてもよいのだと気づかされる。
どうせ起こすなら、どんな変化を次に起こすのか。期待しかない。
2021.02.14
夜、空に雲がない。
雪の心配はしなくてよさそう。
安心して眠れるはず、なのだけれど
昼に寄ったお家で保育園に通っている女の子に思わず(考えず)に
「大きいね」と言ってしまったことが呪いになっていないか、気がかりになってしまっている。
言葉に出してよいかどうか、予め考えを巡らすことをもう身につけていていいはずなのに
未だに反省しきり。
言葉の問題もそうだけれど、心配事が少なくなるようにあれこれ確認することは大事。
昼に寄ったお家で保育園に通っている女の子に思わず(考えず)に
「大きいね」と言ってしまったことが呪いになっていないか、気がかりになってしまっている。
言葉に出してよいかどうか、予め考えを巡らすことをもう身につけていていいはずなのに
未だに反省しきり。
言葉の問題もそうだけれど、心配事が少なくなるようにあれこれ確認することは大事。
2021.02.10
途中で諦めた足跡。
雪の中を歩き回るにはまだ早いし、雪が深すぎるし、柔らかすぎる。
伺ったお家で、新コロナワクチンの話。
接種が非義務化であることはよいこと。
インフルエンザのワクチンの話へ。
ここ⒉シーズン打ち損ねているけれど罹患していない。
接種による悪寒などもないのでありがたい。
それ以前は接種していたけれど罹患が危ぶまれていたように思う。
よく思い返すと、多人数で乾燥した閉室で体調無理押しでも出席する方々が咳をし続けている中で、
喉が涸れるほどに大きな声を出し、思いっきり息吸っていれば罹患確率は高くなるのは当たり前。
感染拡大防止のためのワクチン接種はもちろん大事だし、不可避だとしか考えられない。
ただワクチンが回ってこないことも想定して、接種よりも先に考えることや周知・実効すべき防止策の方が多いし大事なようにも思う。
登録:
投稿 (Atom)