大晦日、厳寒の中の鐘撞き。
Translate
2021.10.09 備える
外気入れようかと窓開けたら金星と月が並んでいた。
ちょうどバッテリー充電済みで、余裕もって撮影できた。
この後、20時頃から花火。リレーで上がっているようでした。
なんだったんだろか。
近所の人たちも跳びだしてきていたし。
準備は(周知なども)大事ですね。
なんだったんだろか。
近所の人たちも跳びだしてきていたし。
準備は(周知なども)大事ですね。
2021.09.25 気になったら調べる
寺の前の、以前はお家があった広場の道路脇でザクロを拾う。
そのザクロの木だけは何十年も変わってないように見える。
昔から不思議な実がなるな、と思っていたけれど、未だにそう思う。
そもそも食べ方が未だによくわからない。
よい機会なので調べてみよう。
そのザクロの木だけは何十年も変わってないように見える。
昔から不思議な実がなるな、と思っていたけれど、未だにそう思う。
そもそも食べ方が未だによくわからない。
よい機会なので調べてみよう。
2021.09.03
朝は大分涼しいけれど、昼はまた暑さが戻ってきた。
庭には茸発生。秋。
体調を崩しがちな時候でなにかサイレンが鳴っているのが聞こえると、
電話で呼ばれるのではないかと不安になる。
今日の電話は催促電話。
前の用が押して例年より遅くなったため。急いで向かった。
お待たせしたのは申し訳ないと思いながらも、
何か病院の予約など重要事に引っかかってなくてよかった、と安堵。
何か病院の予約など重要事に引っかかってなくてよかった、と安堵。
2021.08.13
一日中、雨模様。しっとりしたお盆もよい。
11:00に山中読経。
今年の墓参ピークは10:30頃と13:30(雨が一旦止んだ)頃。
早くに墓参もよいと思います。
足下も明るいし。特に雨の日などは足下が滑ると危ないので。
登録:
投稿 (Atom)