【天候】:曇 ときどき雨 ときどき晴れ
【気温】:+21 〜 +26 ℃
【朝】 :二炷
天気が回復しないと予想して、予定を変更。
ところが思った以上に好転。晴れ間も。
こういうこともあります。
これはこれで好し。
Translate
2015-08-29
【天候】:曇 一時晴れ
【気温】:
【朝】 :一炷
【浄髪】:T。(・ω´・)*
枝豆いただきました。ごちそうさまです。
蒸し焼きにしてみました。
毎日ぼんやりした天候。
どちらのお家も洗濯・乾燥が大変そう。
【気温】:
【朝】 :一炷
【浄髪】:T。(・ω´・)*
枝豆いただきました。ごちそうさまです。
蒸し焼きにしてみました。
毎日ぼんやりした天候。
どちらのお家も洗濯・乾燥が大変そう。
2015-08-28
【気温】:+20 〜 +30 ℃
【朝】 :一炷
【夕】 :一炷
西瓜いただきました。ごちそうさまです。
午前中の陽差しで気温が急上昇。
夏休みが終わったせいか町は落ち着いて見えました。
2015-08-27
【天候】:晴れ のち曇 一時雨
【気温】:+20 〜 +27 ℃
【朝】 :二炷
【晩】 :一炷
小学校の夏休みは最終日のようです。
伺ったお家の子は宿題はもう終わっていました。すごい。
雲が広がると眠気も増します。
【気温】:+20 〜 +27 ℃
【朝】 :二炷
【晩】 :一炷
小学校の夏休みは最終日のようです。
伺ったお家の子は宿題はもう終わっていました。すごい。
雲が広がると眠気も増します。
2015-08-26

【天候】:晴れ のち曇 晩から雨
【気温】:+19 〜 +31 ℃
【朝】:一炷
【夕】:一炷
【晩】:■千桜塾〜せんおうじゅく
Facebookより引用
〜第十七回テーマ【外山脩造と長谷川泰~蒼龍の志を継ぐ
「英雄のルーツは私たちと共にある、第二部」
前回のテーマは長尾景虎(上杉謙信)でした。河井継之助
テーマは「外山脩造と長谷川泰」
藩家老から平民の若者たちへ、蒼龍・河井継之助が身分を
※外山脩造
外山寅太として「峠」にも登場する、継之助の弟子。低額
※長谷川泰
長岡藩軍医、脩造の紹介で継之助に出会い医師の志を得る
■日時
【2015年8月26日(水)】
開場 19時
開始 19時30分
終了 21時予定
■会場
【まちなかキャンパス長岡・創作ルーム(フェニックス大
■講師
【河井継之助記念館 館長 稲川明雄先生】
2015-08-25
【天候】:晴れ のち曇 夜一時雨
【気温】:
【朝】 :一炷
【夕】 :一炷
【晩】 :加茂法話会
台風の影響で一時強風。
夕方、三条では大きな枝が折れたり、田んぼに自転車が落ちたりしているのを見かけました。
幸いケガはなかったようです。
今日も無事でいられたことに感謝。
【気温】:
【朝】 :一炷
【夕】 :一炷
【晩】 :加茂法話会
台風の影響で一時強風。
夕方、三条では大きな枝が折れたり、田んぼに自転車が落ちたりしているのを見かけました。
幸いケガはなかったようです。
今日も無事でいられたことに感謝。
2015-08-23
【天候】:晴れ ときどき曇
【気温】:+23 〜 +28 ℃
【朝】 :二炷
【夕】 :一炷
【晩】 :二炷
お墓の掃除に来られた方が多く見かけられました。
お墓を片付けてキレイにすると心もすっきりしますよ。
それも早いほうが良いと思われます。
葡萄いただきました。
ありがとうございます。
【気温】:+23 〜 +28 ℃
【朝】 :二炷
【夕】 :一炷
【晩】 :二炷
お墓の掃除に来られた方が多く見かけられました。
お墓を片付けてキレイにすると心もすっきりしますよ。
それも早いほうが良いと思われます。
葡萄いただきました。
ありがとうございます。
2015-08-22
【天候】:曇
【気温】:+22 〜 +27 ℃
【朝】 :一炷
【夕】 :二炷
夕方、あちらこちらで花火。
そろそろ夏も締め括りでしょうか。
そういえば雲の様子も変わってきたような気がします。
秋虫がますます騒がしいです。
【気温】:+22 〜 +27 ℃
【朝】 :一炷
【夕】 :二炷
夕方、あちらこちらで花火。
そろそろ夏も締め括りでしょうか。
そういえば雲の様子も変わってきたような気がします。
秋虫がますます騒がしいです。
2015-08-21
【天候】:曇 ときどき雨
【気温】:+22 〜 +25 ℃
【朝】 :一炷・ラジオ体操
【夕】 :二炷
ラジオ体操の頃は肌寒い。
坐るには好い季候になってきました。
秋虫が騒がしいけれど。
【気温】:+22 〜 +25 ℃
【朝】 :一炷・ラジオ体操
【夕】 :二炷
ラジオ体操の頃は肌寒い。
坐るには好い季候になってきました。
秋虫が騒がしいけれど。
2015-08-20
【天候】:曇
【気温】:+20 〜 +26 ℃
【朝】 :一炷・ラジオ体操
【晩】 :二炷
穫り入れ、出荷の時期が近づいているようです。
すかすかな稲穂は垂れませんし、出荷しても、ねぇ。
手間暇かけた過ごし方をしたいものです。
【気温】:+20 〜 +26 ℃
【朝】 :一炷・ラジオ体操
【晩】 :二炷
穫り入れ、出荷の時期が近づいているようです。
すかすかな稲穂は垂れませんし、出荷しても、ねぇ。
手間暇かけた過ごし方をしたいものです。
2015-08-19
【天候】:晴れ
【気温】:+21 〜 +27 ℃
【朝】 :一炷・ラジオ体操
【晩】 :二炷
親戚が数組お越しくださいました。
お寺・お墓のお参りはお盆でなくてもありがたいです。
遊びに来られるだけでも嬉しいものです。
【気温】:+21 〜 +27 ℃
【朝】 :一炷・ラジオ体操
【晩】 :二炷
親戚が数組お越しくださいました。
お寺・お墓のお参りはお盆でなくてもありがたいです。
遊びに来られるだけでも嬉しいものです。
2015-08-18
【気温】:+23 〜 +27 ℃
【朝】 :一炷・ラジオ体操
【夕】 :一炷
天気は西から変わります。
そしてなにごとでもいつでも変わり続けます。
とどまるなんてない。
2015-08-17
【天候】:雨 のち曇
【気温】:+23 〜 +29 ℃
【朝】 :一炷(雨でラジオ体操は休み)
【晩】 :一炷
シュウメイギク:秋明菊(菊じゃないですけれど)
お盆も過ぎたし、もう秋ですね。
夜坐の頃には秋虫がうるさいくらい。
【気温】:+23 〜 +29 ℃
【朝】 :一炷(雨でラジオ体操は休み)
【晩】 :一炷
シュウメイギク:秋明菊(菊じゃないですけれど)
お盆も過ぎたし、もう秋ですね。
夜坐の頃には秋虫がうるさいくらい。
2015-08-10
【天候】:晴れ
【気温】:+24 〜 +33 ℃
【朝】 :一炷・ラジオ体操
【夕】 :一炷
【晩】 :一炷
昼頃「竹があるといいな」という方に、お待ちいただき、竹を切って渡す。
親切(を装ったもの)の押しつけです。
(ただ竹が一本切り倒されて(山が整理されて)、自分は余計に汗かいた、というだけのこと。)
余計、動きすぎ、落ち着け。
【気温】:+24 〜 +33 ℃
【朝】 :一炷・ラジオ体操
【夕】 :一炷
【晩】 :一炷
昼頃「竹があるといいな」という方に、お待ちいただき、竹を切って渡す。
親切(を装ったもの)の押しつけです。
(ただ竹が一本切り倒されて(山が整理されて)、自分は余計に汗かいた、というだけのこと。)
余計、動きすぎ、落ち着け。
2015-08-09
【天候】:晴れ
【気温】:+24 〜 +35 ℃
【朝】 :一炷
暑すぎ。
晩に親戚が訪ねてきました。花火をあげに。
調子にのって飲み過ぎ。
夏は騒ぐ感覚がずれがち。
おちつけ。
【気温】:+24 〜 +35 ℃
【朝】 :一炷
暑すぎ。
晩に親戚が訪ねてきました。花火をあげに。
調子にのって飲み過ぎ。
夏は騒ぐ感覚がずれがち。
おちつけ。
2015-08-08
【天候】:晴れ
【気温】:+23 〜 +32 ℃
【朝】 :三炷
【夕】 :二炷
前日、昼寝(?)をしてしまい、未明から起床。
体にいいような、わるいような。
土曜なのでラジオ体操はお休み。晴れているのに、、、。
じっとしているばかりで汗のかきかたが足りないような気がして、
晩は別の道場で少し体を動かしてきました。
少しは解毒できたでしょうか。
【気温】:+23 〜 +32 ℃
【朝】 :三炷
【夕】 :二炷
前日、昼寝(?)をしてしまい、未明から起床。
体にいいような、わるいような。
土曜なのでラジオ体操はお休み。晴れているのに、、、。
じっとしているばかりで汗のかきかたが足りないような気がして、
晩は別の道場で少し体を動かしてきました。
少しは解毒できたでしょうか。
2015-08-07 盆参
【天候】:晴れ
【気温】:+24 〜 +33 ℃
【朝】 :二炷・ラジオ体操
【午前】:盆参 施食供養法会
【午後】:片付け
お話も少しいたしました。
ご理解だけいただければ充分です。
あと、実行する・しないはみなさま次第。
すべてのものが幸せでありますように。
2015-08-06
【天候】:晴れ
【気温】:
【朝】 :一炷・ラジオ体操
【浄髪】:T。(・ω´・)*
朝は涼しいですね。影は濃いですけれど。
早くもセミの元気なくなってきているのが気になります。
さて、先月、お寺の前の通りに駐車場が幾つか増設されました。
正面参道の両脇になります。
看板が立っています。(画像なしです、すみません)
便利に使ってくださるとありがたいです。
明日も盆参です。
交通安全でお越しくださいませ。
【気温】:
【朝】 :一炷・ラジオ体操
【浄髪】:T。(・ω´・)*
朝は涼しいですね。影は濃いですけれど。
早くもセミの元気なくなってきているのが気になります。
さて、先月、お寺の前の通りに駐車場が幾つか増設されました。
正面参道の両脇になります。
看板が立っています。(画像なしです、すみません)
便利に使ってくださるとありがたいです。
明日も盆参です。
交通安全でお越しくださいませ。
2015-08-05
【天候】:晴れ
【気温】:+25 〜 +35 ℃
【夕】 :一炷・盆参準備
【晩】 :二炷
今日寄せていただいたお家でお茶をごちそうになりました。
小学生さんと保育園児さんの兄妹が淹れてくださいました。
正直、細かいところはまだまだですが心遣いがありがたかったです。
お経の間も(限界まで)お行儀よく座って、お唱えもできる限りしてくださいました。
お婆さまの真似でしょうか?
(お唱えの後はそれなりに騒ぎで、子供らしくて安心しました。
お茶の画像を撮ろうとも思ったのですが、お行儀悪いので止めておきました。)
ゴーヤの葉も萎れるほどの暑さが続きますが、夏休みは子供さんたちがお家で成長する季節。
気が抜けなくて大変かと存じますが、よいお手本になれるとありがたいですよね。
大人も子供も宿題だらけ(?)
よい夏休みをお過ごしください。
【気温】:+25 〜 +35 ℃
【夕】 :一炷・盆参準備
【晩】 :二炷
今日寄せていただいたお家でお茶をごちそうになりました。
小学生さんと保育園児さんの兄妹が淹れてくださいました。
正直、細かいところはまだまだですが心遣いがありがたかったです。
お経の間も(限界まで)お行儀よく座って、お唱えもできる限りしてくださいました。
お婆さまの真似でしょうか?
(お唱えの後はそれなりに騒ぎで、子供らしくて安心しました。
お茶の画像を撮ろうとも思ったのですが、お行儀悪いので止めておきました。)
ゴーヤの葉も萎れるほどの暑さが続きますが、夏休みは子供さんたちがお家で成長する季節。
気が抜けなくて大変かと存じますが、よいお手本になれるとありがたいですよね。
大人も子供も宿題だらけ(?)
よい夏休みをお過ごしください。
2015-08-04
【気温】:+24 〜 +35 ℃
【朝】 :二炷・ラジオ体操
午後、長野市の美術館へ。
水墨画などを鑑賞。
【感想、思ったこと】
『自分が対峙している主要素が大事なのであって、周辺の細々なことは放っておけばいい。』
『わからないことはまずはきちんと習う事が大事』
禅僧が画くのはそういうわけ?
高度が上がっても、暑いものは暑いってこともわかりました。
2015-08-03
【天候】:晴れ
【気温】:+24 〜 +34 ℃
【朝】 :二炷・ラジオ体操
【午後】:一炷
【晩】 :一炷
晩、三条から帰寮の途中、あちらこちらで花火が見える。
数秒輝いて見えなくなった後、煙と余韻が広がる。
近くでいつまでももやもやと残るものと
遠くまで到達するけれども通り過ぎるだけのもの。
遠目にながめているくらいでちょうどいいかな。
流れている時間は人それぞれ。
光陰虚しく度ることなかれ。
近くで合宿している高校生が近くの高台から花火見ていました。
記憶を呼び起こす鍵の一つになるのかも。
【気温】:+24 〜 +34 ℃
【朝】 :二炷・ラジオ体操
【午後】:一炷
【晩】 :一炷
晩、三条から帰寮の途中、あちらこちらで花火が見える。
数秒輝いて見えなくなった後、煙と余韻が広がる。
近くでいつまでももやもやと残るものと
遠くまで到達するけれども通り過ぎるだけのもの。
遠目にながめているくらいでちょうどいいかな。
流れている時間は人それぞれ。
光陰虚しく度ることなかれ。
近くで合宿している高校生が近くの高台から花火見ていました。
記憶を呼び起こす鍵の一つになるのかも。
2015-08-02
【天候】:晴れ
【気温】:+24 〜 +33 ℃
【朝】 :一炷
【夕】 :二炷
田んぼの稲が色濃く伸びている中の道。
浴衣を着た女性を乗せた車とすれ違う。
それもたくさん。
なにかをきっかけに変身するのはいいことだと思います。
変身の方向も大事だけれども、まずは変化することを受け入れること。
受け入れることが大きな変化。
夏も成長の、変化の季節。
【気温】:+24 〜 +33 ℃
【朝】 :一炷
【夕】 :二炷
田んぼの稲が色濃く伸びている中の道。
浴衣を着た女性を乗せた車とすれ違う。
それもたくさん。
なにかをきっかけに変身するのはいいことだと思います。
変身の方向も大事だけれども、まずは変化することを受け入れること。
受け入れることが大きな変化。
夏も成長の、変化の季節。
2015-08-01 盆参
【天候】:晴れ
【気温】:+24 〜 +33 ℃
【朝】 :一炷
【午前】:施食会法要
【午後】:片付け
三界の萬霊のために祈ります。
たまに自分の貴重な時間を使って、他の縁のない人たちに祈ることもお勧めです。
そのような時間を積むことで心持ちも変わるのではないでしょうか?
【気温】:+24 〜 +33 ℃
【朝】 :一炷
【午前】:施食会法要
【午後】:片付け
三界の萬霊のために祈ります。
たまに自分の貴重な時間を使って、他の縁のない人たちに祈ることもお勧めです。
そのような時間を積むことで心持ちも変わるのではないでしょうか?
登録:
投稿 (Atom)