Translate
2014-04-29
【天候】:曇 ときどき晴れ
【気温】:+11 〜 +25 ℃
【朝】:一炷
【夜】:一炷
見附市仏教会主催の花祭りでした。
大人は嬉しそうですね。
気温が高かったせいか皆さん疲れたようです。
帰りの車で寝ている子を多く見かけました。
ラベル:
日記
2014-04-28
【天候】:曇 のち晴れ
【気温】:+12 〜 +20 ℃
【朝】:二炷
日暮れ時、山の上からはサンピラー(太陽柱)が見えました。
明日は見附市仏教会主催の花祭りです。
お釈迦様のご生誕にちなんだお祭りです。
もうちょっと坐ってみましょうか。
ラベル:
日記
2014-04-27
【天候】:晴れ
【気温】:+10 〜 +24 ℃
【朝】:一炷
ずっと土曜日だと思い込んでいました。
注意力散漫。
まだ4月。毎日毎日が長いです。
よく晴れると眼が痒いのです。
免疫力も低下している気がします。
おびんづるさま撫でたら治るかなぁ?
ラベル:
日記
場所:
日本, 新潟県見附市池之島町
2014-04-25
facebookやってます。
【天候】:晴れ
【気温】:+6 〜 +22 ℃
【夕】:会議@宗現寺さま(新潟市)
新緑の候。
午前は山の上。
高速道路から見えた山々は綺麗でした。
夕方は新潟へ。晩は栃尾へ。
そろそろタイヤ履き換えてもいいですかねぇ?
ラベル:
日記
2014-04-24
【天候】:晴れ
【気温】:+9 〜 +20 ℃
【夕】:たけのこ作務
【夕】:一炷
竹藪を歩いている時に枝で眼(下まぶた)を突く。
メガネがなければ眼球直撃であぶなかった。σ(-ω-;)
山歩きのときは眼にも気をつけましょう。
メガネと言えば会食の席で
昔、近視だった人は年をとってからちょうど良くなるとの話。
最近、メガネの度に変化があった身としては聞き逃せません。
聞き逃したとしても、眼が良くなる一方なので安心安心。
【気温】:+9 〜 +20 ℃
【夕】:たけのこ作務
【夕】:一炷
竹藪を歩いている時に枝で眼(下まぶた)を突く。
メガネがなければ眼球直撃であぶなかった。σ(-ω-;)
山歩きのときは眼にも気をつけましょう。
メガネと言えば会食の席で
昔、近視だった人は年をとってからちょうど良くなるとの話。
最近、メガネの度に変化があった身としては聞き逃せません。
聞き逃したとしても、眼が良くなる一方なので安心安心。
ゾウさん pic.twitter.com/n4iaBrLH7i
— 智徳寺 (@chi_to_ku) 2014, 4月 24
ヤマザクラ pic.twitter.com/fzKXB9yV9U
— 智徳寺 (@chi_to_ku) 2014, 4月 24
ラベル:
日記
2014-04-23
【天候】:晴れ
【気温】:+5 〜 +16 ℃
【朝】:一炷
【浄髪】:T。(・ω´・)*
午後は長岡市の安善寺さまから托鉢。
風が冷たいです。
(幡が裏返し)
夕方、迎えの前に坐ろうと試みるも寝落ち。
お勤めは厳かに行いました。
近隣のお寺さんに聞いたところ、タケノコが出始めたらしいです。
ムムム σ(・ω`・)
【告知】テレホン法話『禅の散歩道』更新されました。d(・ω・)
2014-04-22 加茂法話会
19:30〜 加茂法話会でした。
場所:上町コミュニティーセンター(地図)
勉強になります。(・ ω・)人
【告知】永平寺電話説法 tel : 0776-63-3399
4/21(月) 〜 30(水)「報恩受戒会について」と題して、
湯田上のお寺さま、東龍寺御住職(永平寺布教部部長)渡辺宣昭 老師の法話が流れます。
是非、お聴きください。
場所:
日本, 新潟県加茂市上町
2014-04-21
【天候】:雨
【気温】:+10 〜 +13 ℃
花粉症なので雨はありがたいです。
喉と眼の調子がいい。
樹も活き活きしたようです。
久しぶりに歯科医さんに通います。
歯科医さんの働きを拝見して、
もう少しみっちり働けるかなと反省しました。
2014-04-20
【天候】:晴れ
【気温】:+2 〜 +17 ℃
【朝】:一炷
午前に法要いくつか。
天気がいい。
外でのお勤めに支障なし。
午後からお祝いに出席。
ずっと屋内、気づくと外は真っ暗。
気温は低め。星はよく見えませんでした。
画像は昨晩4/19撮影。
2014-04-19
【天候】:晴れ
【気温】:+4 〜 +12 ℃
晴れの日が続きます。
気温はなかなか上がりませんけれど。
本日寄せていただいたお家の庭では
桜の樹が何本も花を散らしていました。
娘さんの記念樹もあるというお話でした。
樹齢もお話でしたが、お年がわかってしまいますよー。
桜を見る度に大事な思い出が蘇ってくる方もあるのではないでしょうか。
さて、山の上の桜がちょうど満開です。
日曜はお墓参りに行ってみるのもいかがでしょうか?
吹き抜ける風は冷たいです。
防寒対策が大事!
【気温】:+4 〜 +12 ℃
晴れの日が続きます。
気温はなかなか上がりませんけれど。
本日寄せていただいたお家の庭では
桜の樹が何本も花を散らしていました。
娘さんの記念樹もあるというお話でした。
樹齢もお話でしたが、お年がわかってしまいますよー。
桜を見る度に大事な思い出が蘇ってくる方もあるのではないでしょうか。
さて、山の上の桜がちょうど満開です。
日曜はお墓参りに行ってみるのもいかがでしょうか?
吹き抜ける風は冷たいです。
防寒対策が大事!
ラベル:
日記
2014-04-18
【天候】:曇一時雨 のち晴れ
【気温】:+8 〜 +15 ℃
【夕】:三炷
【浄髪】:T。(・ω´・)*
山菜の季節でしょうか。
庭にもいろいろ生えてきました。
ゆるゆるっと伸びています。
本日もたくさんのお話を聴きました。
結構な時間、正座ですので。
じっと聴いている間はいいのですが、
そのあとすぐには立ちあがれません。
ゆるゆるっとおいとま。
ラベル:
日記
2014-04-17
【天候】:晴れ
【気温】:+8 〜 +18 ℃
【夜】:一炷
今日のご飯はなんでしたか?
美味しかったですか?
故人の最期の食事の話を興味深くうかがってきました。
よーく覚えていらっしゃいました。
いつも美味しくいただきたいものです。
帰路、車窓から眺めると
田んぼで動いている人や機械が増えてきました。
きっとうずうずしている方も多いはず。
雪下ろしを見て落ち着かなくなる季節のあとは
町や田んぼや畑、あちらこちらで忙しそうに動く人を見て落ち着かなくなりそうです。
まぁ、ぼちぼちいきましょう。
坐ってみたり。
【気温】:+8 〜 +18 ℃
【夜】:一炷
今日のご飯はなんでしたか?
美味しかったですか?
故人の最期の食事の話を興味深くうかがってきました。
よーく覚えていらっしゃいました。
いつも美味しくいただきたいものです。
帰路、車窓から眺めると
田んぼで動いている人や機械が増えてきました。
きっとうずうずしている方も多いはず。
雪下ろしを見て落ち着かなくなる季節のあとは
町や田んぼや畑、あちらこちらで忙しそうに動く人を見て落ち着かなくなりそうです。
まぁ、ぼちぼちいきましょう。
坐ってみたり。
ラベル:
日記
2014-04-15
【天候】:晴れ のち曇
【気温】:+4 〜 +17 ℃
いっせいにすべての花が開いています。
夕方から雲がかかってきました。
日中は暖かい日和。
小学生が横断歩道の手前でぴょんぴょんと跳びはねていました。
横断を優先いたしましたらランドセルから教科書が飛び出そうな勢いでお辞儀されました。
そんなにお辞儀するほど子供は優先されていないのでしょうか?
切ないです。
すべてのひとが幸せであるように、こころがけていきましょう。
2014-04-14
【天候】:晴れ
【気温】:+3 〜 +17 ℃
【浄髪】:T。(・ω´・)*
朝晩の冷え込みが厳しく感じます。
霜が降りてみたり。
さまざまのお話をたくさん伺った日。
帰路は、お弁当のおにぎりの想いでなどを聞きながら送っていただきました。
皆さまはお弁当の記憶やお食事の記憶でこれはっ!というものはお持ちでしょうか?
画像は梅の花。
あと数ヶ月で実ります。
梅の記憶はございますか?
ラベル:
日記
2014-04-13
【天候】:晴れ
【気温】:+2 〜 +17 ℃
【朝】:一炷
朝の桜は清々しく
昼の桜は凛として
夕方の桜は妖しい。
同じ木ですがさまざまの装い。
見る場所、見る時、見る人で変わります。
あちらこちらとさまざまの視点から眺めることも大切ですね。
ラベル:
日記
2014-04-12
【天候】:晴れ
【気温】:+5 〜 +14 ℃
風はまだ冷たいですが桜は開花しました。
公園の桜はあっという間に満開。
駐車場の桜は三分咲き。
十三夜の月も昇ってきました。
風邪を引かないように春を愉しみましょう。
ラベル:
日記
2014-04-11
【天候】:晴れ
【気温】:+2 〜 +12 ℃
【浄髪】:T。(・ω´・)*
池に水が入り始めました。
魚が入る前に馴染ませている最中です。
馴染ませているのは生き物に優しくするため。
こちらも水に浸した、馴染ませた豆。
午後に味噌つくりだったそうです。
豆豆豆。
どの豆も持ち味を活かして美味しいお味噌になりますように。
ラベル:
日記
2014-04-10
【天候】:曇 一時雨
【気温】:+7 〜 +16 ℃
今日寄せてもらったあるお家。
前回お伺いしたときは大事な人を亡くされて気持ちが沈んでおられたようですが
新しい人が加わって雰囲気が変わったように思えました。
人は人によって磨かれ、鈍くもなるそうです。
良いご縁は大切に、そうでないご縁はほどほどに。
【気温】:+7 〜 +16 ℃
今日寄せてもらったあるお家。
前回お伺いしたときは大事な人を亡くされて気持ちが沈んでおられたようですが
新しい人が加わって雰囲気が変わったように思えました。
人は人によって磨かれ、鈍くもなるそうです。
良いご縁は大切に、そうでないご縁はほどほどに。
ラベル:
日記
2014-04-09
【天候】:晴れ
【気温】:+2 〜 +19 ℃
【夕】:会議 宗現寺さま(新潟市)
花粉が飛んでいます。
目には見えませんが確かに。
目がかゆいうえに腫れてきました。
声がまろやかに聞こえるというご意見もありました。
大変ですね、といってもどうにもならないので、
上記のように、花粉症もまぁいいかな、と思ってもらえるような声のかけ方があるといいのですが。
結局、なにも思い浮かびません。
花粉症の皆さま、お大事にどうぞ。
ラベル:
日記
2014-04-08
【天候】:晴れ
【気温】:+5 〜 +15 ℃
*明け方に地震(震度3)
【朝】:一炷
【夕】:一炷
さて明け方、早い時間に地震がありましたが、皆さんは無事でしたか?
4月8日は、お釈迦様のお生まれになったとされている日です。
お釈迦様のご誕生の様子は神秘的に伝えられておりますが、
ご誕生が特別だったので今もなお尊ばれておられるのではなく
臨終の際まで心を落ち着けて教えを説かれるなど
生涯の行いによって尊ばれていることに気づかなければなりません。
浮かれすぎたり、取り乱すことのないように過ごしたいものです。
【気温】:+5 〜 +15 ℃
*明け方に地震(震度3)
【朝】:一炷
【夕】:一炷
さて明け方、早い時間に地震がありましたが、皆さんは無事でしたか?
4月8日は、お釈迦様のお生まれになったとされている日です。
お釈迦様のご誕生の様子は神秘的に伝えられておりますが、
ご誕生が特別だったので今もなお尊ばれておられるのではなく
臨終の際まで心を落ち着けて教えを説かれるなど
生涯の行いによって尊ばれていることに気づかなければなりません。
浮かれすぎたり、取り乱すことのないように過ごしたいものです。
ラベル:
日記
2014-04-07
【天候】:晴れ
【気温】:+4 〜 +12 ℃
【朝】:二炷
【浄髪】:T。(・ω´・)*
日の出が早くなっています。
朝陽が影を映しています。
花粉が飛んでいるのでしょうか?
からだが重い気がします。
ラベル:
日記
2014-04-06
【天候】:雪 のち晴れ
【気温】:+1 〜 +8 ℃
【夕】:一炷
連日の雪。
風邪に気をつけましょう。
灯油を追加購入すべきか悩んでしまいます。
夕方の法要には大勢の人が参集されていました。
賑やかで良かった。
ラベル:
日記
2014-04-02
【天候】:晴れ
【気温】:+2 〜+21 ℃
よく晴れています。
だからといってむやみに出かけたりはしませんけれど。
午後から見附市仏教会の会議。
今月末頃に花祭りを行います。
【気温】:+2 〜+21 ℃
よく晴れています。
だからといってむやみに出かけたりはしませんけれど。
午後から見附市仏教会の会議。
今月末頃に花祭りを行います。
ラベル:
日記
登録:
投稿 (Atom)